- 記事一覧 >
- ブログ記事
Rocket.Chatを使ってみた
はじめに
CentOS-8.3 にインストールした Rocket.Chat-3.13.3 を少し使ってみました。少し使ってみただけで、マニュアルとかではありません。
Webブラウザの画面は、全てMicrosoft Edgeブラウザを使用しています。
初回管理者登録
管理者情報
管理者の名前、ユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力します。
この画面で一番に登録した人が管理者です。
名前:表示名
ユーザー名:アカウントID
の関係です。
ユーザー名は半角文字(英数字・ドット・マイナス)だけ使用可能です。
組織情報
自社で使う分には、入力内容は何でも良いと思います。
サーバー情報
「電子メールを介した2ファクタ認証の新規ユーザーの自動選択」ですが、英語では、「Auto opt in new users for Two Factor via Email」でして、プロフィール関連のアクション(メールの変更、パスワードの変更、アバターの変更)でメールを使用して、2FA(二要素認証)が求められるようです。
サーバーを登録する
今回、(メール送信以外)インターネットとは無関係で運用したいので、「次を自分で実施し、スタンドアローン利用する」にします。
ワークスペースを開く
「ワークスペースを開く」をクリックします。
ユーザー登録
ユーザー登録方法1
管理者以外でアクセスすると、このような画面になりますので、「新しいアカウントを登録」にて、アカウント登録できます。
ここで入力するのは、名前です。
ユーザー名を入力します。
ユーザー名は半角文字(英数字・ドット・マイナス)だけ使用可能です。
※ユーザー名「太郎」とエラーにしています。
↓
ユーザー登録方法2
管理者でログインします。
アカウントのアイコンのところをクリックして、「管理」をクリックします。
「ユーザー」をクリックします。
「+ New」をクリックします。
「ユーザーを追加」部分に新規アカウント情報を入力します。
「パスワードの変更を要求」の部分は、初回ログイン時にパスワードの変更を強制するかどうかです。今回は、有効にします。
「保存」をクリックします。
※「バイオ」と書いてある部分は、バイオグラフィーの事です。
追加したユーザーでログイン
ユーザー名(半角英数)、パスワードでログインします。
パスワードを変更します。
「パスワードの変更を要求」を有効にした場合です。
新しいチャンネルを作成
チャンネルを追加します。
「チャンネル」は、"トークルーム"と同じ意味です。「ルーム」や「Room」と書かれている場合もあります。
「新しいチャンネルを作成」アイコンをクリックします。
「チャンネル」をクリックします。
必要事項入力、設定後、「作成」をクリックします。
「暗号化」は、おろらく開発中のため、有効化できませんでした。
今回、「プライベート」を有効にしたため、招待を受けた人しかトークに参加できません。「Add Members」に入れておけば、招待せずに参加者となります。後で招待することもできます。
メッセージ入力
基本
画面下の入力欄にメッセージを入れて送信ボタン(入力欄の右のボタン)を押すと入力したメッセージが反映されます。
文字修飾
一番下の 「B」アイコンをクリックして、文字を入力すると、太字になります。 *は、自分で入力しても良いです。 ただし、*[スペース]太字[スペース]* のようにするのは、NGです。
その他、「B」の右隣から
_斜体_
~取り消し線~
`インラインコード`
```
マルチラインコード
```
になります。
KaTeX(数式表示)も対応しているようで、
https://katex.org/docs/supported.html のサンプルを元に記述します。
ただ、サンプルに
とある場合、\[ \] で囲んで、\tilde{a}
としないといけませんでした。\[\tilde{a}\]
また、複数行の場合、1行にしないといけませんでした。
\begin{matrix} a & b \\ c & d \end{matrix}
↓
\[\begin{matrix} a & b \\ c & d \end{matrix}\]
※改行は、CTRL+エンター、または、SHIFT+エンターですが、<br>と表示されてしまいます。
[URLリンク](https://itccorporation.jp/)などのMarkDown記法もできましたが、ヘッダー(# title)は、初期状態の場合、そのまま「# title」と表示されて、Markdownと認識させるために 管理→メッセージ→Markdown→「ヘッダーを有効にする」 の有効化が必要でした。
メンション機能
メッセージ欄に @ユーザ名 をつけると、対象のユーザにメッセージが来たことをメール等でおしらせする事ができます。※これを メンション 機能といいます。
ユーザ名 メッセージ の表示になります。
引用
メッセージを選択して、「引用」アイコンをクリックすると、新規メッセージの下に引用されたメッセージが表示されます。
スレッド
メッセージを選択して、「スレッドで返信」アイコンをクリックすると、そのメッセージ関して、スレッドを作成して、議論できます。(そのメッセージに関するやり取りが起点メッセージのところでまとめられます。)
ファイル送信
メッセージ入力欄の+マークを選択します。
ファイルを追加する から コンピューター を選択します。
ファイルを選択します。
メッセージの下にファイル名、画像(.gif, .png, .jpg)の場合は、画像がそのまま表示されます。
.bmpは通常ファイル扱い。.svgは、エラーになりました。
画像をクリックすると、拡大表示されます。
ファイル名の横にある、下矢印のアイコンを選択すると、ファイルのダウンロードが行えます。
アプリ
Windows アプリ
https://github.com/RocketChat/Rocket.Chat.Electron/releases/ から rocketchat-setup-3.1.1.exe をダウンロードしてインストールしてみました。
最初にサーバーURLを入力します。
メールアドレスまたはユーザー名、パスワードを入力してログインします。
ログインできました。左側のアイコンは、サーバーが選択できるようです。(サーバーは上のファイルメニューで追加できます。)その他、上のメニュー以外ブラウザ画面とほぼ同一のインターフェイスのようです。
アプリ版は、OSの通知がありました。
Android アプリ
ようこその画面が正しく表示されないようでした。(日本語の取得に失敗している?)
※バージョンは、4.16.1.23831 です。
構わず、青いボタンで先に進めると、また正しく表示されませんが、エラーメッセージから推測して、Rocket.ChatサーバーのURLを入力しました。
エラーになり、先に進めず、今回は断念しました。
エラー内容によると、http:// だからのようです。https:// にする必要があります。
iOS アプリ
Android版同様、ようこその画面が正しく表示されないようでした。(日本語の取得に失敗している?)
※バージョンは、4.16.1.23838 です。
構わず、青いボタンで先に進めると、また正しく表示されませんが、エラーメッセージから推測して、Rocket.ChatサーバーのURLを入力しました。
ログイン画面まで進んでログインできました。
最初「ログイン」ボタンが反応しなかったのですが、もう一度起動したら反応しました。
通知機能が使えて、特に問題無さそうでした。
その他、宣伝、誹謗中傷等、当方が不適切と判断した書き込みは、理由の如何を問わず、投稿者に断りなく削除します。
書き込み内容について、一切の責任を負いません。
このコメント機能は、予告無く廃止する可能性があります。ご了承ください。
コメントの削除をご依頼の場合はTwitterのDM等でご連絡ください。